2022-04

雑記

日本の国防、どこに力注ぐ?核武装?防衛費増大?攻撃ばかりでうっかり大事なものを見落としがち。

ロシアのウクライナ侵攻によって日本でも国防意識が高まる昨今、重要視されるのは核武装や防衛費について。当然重要なものではあるけど、その他にエネルギーや食糧自給率も気にした方がいいのでは?という大事な記事を発見しました。兵站を考えるうえでも非常に重要なものなので見落としがないようにしたいですね。
web関連

中田敦彦のYouTube大学に専門家が苦言。沖縄、米軍基地、地政学…とめじろおし。

暇な時のラジオ替わりにしてた、オリラジあっちゃんのyoutube大学。自分では小難しい学問系のものを調べようとは思わないけど、要点掻い摘んで説明してくれる動画には非常に好感を持っています。初心者入門編みたいなものと思っていますが、識者的にはやっぱり気に入らないところが沢山あるみたいです。
雑記

怒涛の週末と週明け。いろいろ楽しんだはずなのに落ち着かない。また日常を取り戻さないと。

週末から今日にかけていろんなことがあったしいろんなことをしました。基本的には遊んでたんだけど、遊んで多分仕事が滞る…これが結構つらい。また、久しぶりに酒を飲みすぎてしまったこともあり身体の具合もイマイチ。ドナーについても決まったので、今日からまた自分を戒める意味でもしっかりした生活を送りたい。
雑記

18歳から成人に引き下げられたのはなぜ?自己決定権を尊重するものらしいけど…

情報の取り扱いが難しい現代社会で大変ですよね。ヤフコメでは議論とマウント取りの境界線がわかってない人多くてカオスです。そんな混沌とした社会に18歳から成人として扱われるそうです。物の分別のわからない子を成人にしてホワイト系企業が食い物にするんでしょうか。親世代から貯金を奪い取れ!
雑記

経済的DV…また新しい当たり屋みたいなの流行るの?働かない夫から慰謝料を請求

経済的DVなんていう単語初めて知りました。今回引用した記事がレアケースなのかもしれませんが、こういうケースであるなら経済的DVテロみたいな、そんなビジネスが流行りそうな気がしますね。今の時代、夢追い人って少ない気がしているしそんな人が沢山増えてもいいと思ってるわけなので夢追い人は応援したいですね。
雑記

防衛費増額には賛成?それとも反対?ロシアのウクライナ侵攻で緊張感高まる日本。

ロシアによるウクライナ侵攻によって、日本でも防衛の在り方について議論されることが増えてきました。今ある防衛力では足りないので新しく敵基地の攻撃を検討したりもしますが、現状では足りないから増やす、となればお金がかかります。必要なことではあるけど、防衛費が増えることは賛成?反対?個人的には反対だよ
タイトルとURLをコピーしました