今日も今日とてネットサーフィンしていたら…
とんでもないニュースが目に入ってきました。

人道的措置?
今回のこのニュース、緊迫するウクライナ情勢関連のもので
ウクライナからの避難民受け入れの一環です。
ウクライナの状況は知っての通り…いわゆる戦時中ですからね。
祖国から避難してくる人も多数でしょう。
現状では隣のポーランド等へ避難しているそうですが
一国で受け入れるというのも非常に大変なもので。
こういう、誰かが困っている時には手を差し伸べようじゃないか!
という人道的な行いは本当に評価したいところです。
当初はビザ等、しっかりと身元を確認した上で
日本に親族がいる、などなど制約がありました。
しかし今回、そのあたりの特例を撤廃して
身元保証もなし、ビザもそうだしコロナの陰性証明も必要ないそうです。
戦争ですからものすごく大変な状況であるのは理解します。
助けられる手立てがあるならもちろん行動したいとは思います。
しかし…少し短絡的では?
ウクライナ人、来る?
一応土地的な意味でいうと…
ウクライナは日本の隣の隣の国ってことになります。
隣にロシアがありますから
そこに隣接してるウクライナは隣の隣ってことです。
そう聞くと近くも感じますが
でも実際のところかなり遠いですよねぇ…。
避難民の受け入れ表明!
なんてこの前ありましたが
正直、日本に避難してくる人いないのでは?
って思いますけど。
まずやっぱり西側へ、ポーランド方面に避難するでしょうし
東のルートは…ロシアですから難しいとして
西側、アメリカまで渡って
そして太平洋横断してくる??
となると避難先に選ばれることはないんでしょう。
日本にいる外国人
【国籍別…日本に住む外国人】
「中国」66万7,475人(27.8%)
「韓国、朝鮮」37万4,593人(15.6%)
「ベトナム」32万0,805人(13.4%)
「フィリピン」23万0,351人(9.6%)
「ブラジル」18万0,014人(7.5%)
「ネパール」6万7,325人(2.8%)
「インドネシア」4万9,147人(2.0%)
「アメリカ」4万7,875人(2.0%)
「タイ」4万2,702人(1.8%)
「ペルー」4万1,034人(1.7%)
「インド」2万7,915人(1.2%)
「イギリス」1万3,590人(0.%)
出所:総務省『令和2年国勢調査』より Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
だそうです。
イギリス人が一万人とちょっと。
ここに入ってないお国の方はそれより少ないってことになりますね。
スピード重視のいい特例?
一見すると今回の特例
スピード感を重視して、かつハードルも下げてあるので
日本に避難してくるウクライナ人が安心!
みたいな感じとも思いますし
実際日本にはほとんどウクライナ人がいません。
ほぼほぼ日本には来ないんじゃないか?
ということで出した特例感もありますが…
身元の保証が必要ない…
ということは、ウクライナ人以外が入ってくる可能性もありますね。
偽避難民増える?
今回の特例、身元保証も必要なければビザも必要ありません
本当に何もなしで避難民として受け入れが出来てしまうので…
難しい話ではありますが
日本に密入国したあとに
ウクライナから避難してきた!!
とだけいえば保護してもらえるわけですね。
どう見てもアジア人だよね?
という人でも
ウクライナから来た!
と言い張れば…
正直追い返すのは難しいですよね。
身元保証も必要ないわけだし
ほとんど申告するだけの話になりますから。
また、ウクライナ在住だった外国人だって当然いたことでしょう。
日本人だってウクライナにいたんですから。
だとすれば…
中国や韓国の人、ベトナムやフィリピンの人
日本に今たくさんいる外国人が入ってきやすくなりますよね。
とそういうだけでOKなわけですから…
外人増えるとどうなる?
まぁ昔の話なのであれですが
外国人が増えると、そこにコミュニティが出来過ぎる
というのもありますし
まぁ平たくいうと政治介入だって出来るようになっていくんですよね。
その最たるものが外国人参政権って話にもなりますが。
労働力にしても
日本の方が賃金がいい!
ということで、日本人がやりたくない仕事にどんどんついていけば
日本人の仕事がどんどんなくなっていきます。
また、生活保護をもらえるケースもあります。
さらに長い年月必要になりますが…
外国人が日本人と結婚して子供を作れば
その子供はハーフということに。
つまり、日本人の血が薄くなっていき
純粋な日本人の血が消えていくってことになりますね。
島国の単一民族なのが日本人なんですがね…
そういう長く続いてきた血脈も消えることにもなりかねません。
最後に
とりあえず、正直な申告をしてくれるだろう…
という性善説的な感じで特例だしたのかもしれませんし
避難民の受け入れを積極的にしないと
どうのこうの…なんて圧力もあったかもわかりません。
ただそれでも…
ちょっと危険すぎる特例なんじゃないかなって思います。
うちの会社の近くのコンビニ…
驚くほど不良外人が多くて…笑
レジ袋に商品を投げ入れてくるし
挨拶もないし…とにかく雑…笑
まぁでも、ここのローソンだけなんでしょうけどね。
ニューデイズにいるフィリピンとかのアジア系の外人さん
とっても丁寧で心からがんばって!
とも思うし、しっかり働いてくれてありがとう!
とも思います笑
都内のめちゃめちゃ忙しいコンビニなんて…
なかなかやりたい!って思う人がいないんでしょうけど
そこに積極的に外人さんが入ってくれるから回ってるところあります。
だから本当に助かってるんですけど…
ある程度の住み分けはしたいよね、って個人的には思いますね。
うちのマンションにいるはずの…
名前的には絶対中国人の人がいるんですけどね。
今年管理組合の役員なのに一度も顔出してきません。
本当に忙しいパターンもあるにはありますが
適当なのかマイペースなのか…
そんなルール知らない!ってことなのか…
日本人的な感覚でいうなら…
各家庭、一年に一度回ってくるし
それはルールだから守らないと。
なんて、やりたくなくても仕方なく引き受けようとするとは思いますが
この感覚…やっぱり村感覚というか
日本人に染みついてるお互い様精神だと思うんですよね。
でもこれ、多分外国人って理解できないと思うんですよ。
そもそもやりたくないから自分はやりたくない
何も得しないしやる必要がない!
って突っぱねることが出来るし
なんなら争いごとだって辞さない!
くらいの好戦的な人もいるわけです。
正直、割と根本的に
日本人と外国人って同じ人間ではあるけど
中身は別物な感じします。
まぁ…それは日本に限らず…
ベトナム人とアメリカ人は違う
くらいの当たり前の話なんですけどね。
まぁ、もともと保守的な人間ですから
日本人は日本人、外国人は外国人
そういう線引きをしながら
何かこれから新しい世界のスタンダードと折り合い付けていけるような
そんな世の中になって欲しいと思ってるわけです。
ちょっとした滞在や出稼ぎなどなど
そういう目的での来日は歓迎しますが
帰化するつもりもなく定住しようとするのは反対です。
そこでその、抜け道になりそうな今回の特例
本当に大丈夫?
大丈夫じゃないと思うけど笑
っていう記事を今日は残しておきたいと思います。
もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。
コメント