料理今日の晩御飯どうする?節約したいのに献立が決まらないばかりに浪費がち… 節約のためにも献立を決めることはいいことですが、それ以上に毎日疲れないようにする効果も。とにかく人間は何かを決める、選択する、ということに労力を使ってしまいがちなので、一週間分の献立を考えてしまえば一週間気が楽になります。そして買いすぎもなくなるので節約も可能。 2022.03.28料理雑記
料理【美味しい納豆】タンパク質摂るならやっぱり納豆!ミツカンから焼肉納豆に続いてすき焼き納豆がリリース! ミツカンの商品焼肉納豆。かなり画期的でおいしい納豆ですが、続いてすき焼き納豆が発売になります。従来の納豆は銘柄に大きな区別がありませんでしたが、焼肉納豆は明らかに納豆という商品を変えた商品です。従来の納豆に飽きた人、少し贅沢な食卓にしたい方、ぜひおすすめしたい画期的納豆です。 2021.11.26料理
料理一蘭のカップ麺と袋麺の違いは値段の差。袋麺を食べてみた話。カップ麺より安く一蘭の味が袋麺で楽しめる! 一蘭の袋麺は別にまずいわけでもなく最初の一口が気になるだけ。食べ終わり、後味は一蘭そのものなのでカップ麺よりも安く一蘭を楽しみたい人には満足いく袋麺。店舗で1000円出して食べるか自宅で半額以下の値段で一蘭の味が楽しむか。 2021.10.21料理
料理リュウジのビール煮をビールなしで作ってみた。ビールの味なし、クセなく仕上がる食べやすい味に。 ビール煮をビールで煮ずに作りました。苦くない、後味すっきり、うまみ抜群の仕上がりになりました。料理研究家のリュウジさんが提案した至高のビール煮。ビールが苦手、苦くないのがいい、ビール使わず大きな肉の塊をおいしく食べられる貴重なレシピです。 2021.10.20料理
住まい伊藤ハムの大豆ミートが簡単便利でおいしかった、まるでお肉!は本当のお話。主婦の強い味方に? 伊藤ハムから出ている まるでお肉!大豆ミートのにんにく味噌炒め 使ってみて、そしておいしかったよ!というお話... 2021.10.13住まい料理