住まい年収1000万世帯の食費は?沢山お金使えていいよなぁ~。その額およそ10万円だそうです。 毎日かかる食費にどれだけのお金を使えるのか?これもひとつ富の象徴ですが、年収1000万円世帯の食費はどのくらいでしょうか?月におよそ10万円、一日3000円と少し使えるそうです。贅沢でいいですよねー。ついでに自分の家の食費も公開してます。参考にはならないでしょうが、節約の鬼です。 2022.04.19住まい雑記
住まい【日本大丈夫か?!】”身元保証なし”で避難民の入国許可!ビザも不要ですって! 避難民の受け入れに関して、人道的なものですから受け入れは前向きでもいいと思います。しかしこの度、身元保証も必要なければビザ等も必要なく日本に避難できる特例が出たそうで。正直な申告であれば問題ないでしょうが、あくまで自己申告なのでウクライナ関係ない外国人も来れちゃいそうですね。 2022.03.18住まい雑記
住まいコンビニはどこが好き?顧客満足度2位がセブンイレブンみたいだけど、なぜ人気?? コンビニの顧客満足度の記事を読んでみてのお話です。コンビニといえばセブンイレブン一強のイメージがありますが最近は変わってきたのかもしれませんね。やっぱり上げ底弁当、二重底、パッケージ詐欺…などなど話題になってますし。それとはまた別に、寅年三代のお話もチラッとしています。 2022.03.16住まい雑記
住まい日本の中小企業は「357万社」!大企業は「1.1万社」。その比率なんと…99.7%:0.3% 給料が上がらないのは自分のとこだけだと思ってたけど、割と世間的なムーヴっぽい。所得300万以下の世帯は25%。平均所得以下の世帯は66%。そして、割と大企業勤めの人が世間的には多いのかと思えば実際はそうでもなく、日本の企業、99.7%は中小企業なんだとか。そら大企業だけ賃上げしても仕方ない。 2022.03.14住まい雑記
住まい高給取りの悩みなんてやっぱりしょーもない。所得300万未満世帯は全体の25%。地獄すぎる。 裕福なふりしてる人が多すぎ?それとも貧乏の方が多い?調査によって、なんと300万以下の所得世帯が25%にもなるそうです。それ以外は高給取りにも感じますが、平均所得以下の世帯が61%もあるんですって。共働きでこうですから個人の給料も低い事でしょう。そんな中、高給取りの悩みって一体なんでしょうか? 2022.03.09住まい雑記
住まい身だしなみ校則は人権侵害。とはいうものの…線引き難しいけどある程度の決まりは必要…? 目についた今日のニュース記事です。子供たちの身だしなみを拘束しすぎる校則は確かに人権侵害の側面はあるかもしれない。けれど、あんまり自由にしすぎるのも問題はあるよねぇ~と個人的にいろいろ思った記事です。校則なんて…ある程度隙があるくらいがちょうどいいと思うんだけど今の時代は白か黒かじゃないとダメ? 2022.03.08住まい雑記