実はここ最近、禁煙をスタートしてから
ちょっとだけ健康意識…じゃないけど
少しずついろんなものを改善しようと努めている。
そんなに大きな出来事ではないんだけど…
まず最初、会社の部屋ね。
うちの会社、エンジニア部隊と自分とで
やる作業が違うので部屋替えをした結果
普段は一人きり、一人部屋で作業してる。
少し前はこの部屋で普通に喫煙してたし
匂いが気になる…と思ったこともほとんどなかったんだけど
禁煙をスタートしてから綺麗な部屋にしようと改革中。
そこそこ整頓は出来てるのでまずは匂い…
禁煙スタートして二週間すると思うんだけど…
この会社、玄関明けてから既に臭いんだよなぁ…笑
今現在、会社でいい匂いがするのは自分の部屋だけ。
これを…ずっと続けていきたいところ。
そして、会社もそうなんだけど、自宅も改革中。
そんなに大きなことじゃないんだけど
気が付いたところとか、とことん掃除するようになった。
やっぱり…快適な部屋っていうのは綺麗じゃないと。
掃除機って実はしっかり吸えてるようで吸えてない…
ということがあるので室内用の箒を買ってみた。
この箒…本当に有能だった。
普通に100円均一で売ってるやつね。
すぐ捨てられるように笑
掃除機で吸いきれない溝だったり隙間だったり
箒できっちりかきだして
まとまったところで掃除機を使う、ということでね
かなり素敵なアイテムを見つけたなと。
さて、ここからが本題。
室内用の箒って…
と思う人も多いだろうと思う。
はくところもないし、基本的にラグ、マット、絨毯
そういうものがあるし掃除機になるよねー??
なんて。
実はうち、余計な家具がまだない…という。。。
なのでもう一年くらい快適なリビングを作りたくてもがいているんだけど
今一つこれといったものが出てこない…
理想…じゃないんだけどこういうリビングいいよねー
というのがこちら。
-辻ちゃんネル-様
そう、なにかと話題の辻ちゃんのニュース記事が出てました。
記事の内容は…
リビングがすっごく散らかってるの!!
から、自分だけじゃないんだ!
と共感する声がありましたよ、ってやつ。
なんてね笑
でも…
というのが個人的な感想。
だってさぁ~
親近感沸くって…
みんなこんなに広くて立派な家具入れてるのか?笑
まぁ、沸いた箇所っていうのは散らかってるところだけなんでしょうけど。
それにしても…
辻ちゃん美人だなー
リビングを作るときに…多分個人的には3タイプあると思う。
こたつやラグなどの地べたスタイルリビング
ソファーを中心にしたリビングスタイル
この三つを…辻ちゃんのリビングは全部包括してるんだよなぁ…
すごくない??
一般的な家庭…
といっても広さがあれなんだけど
一般人が買えるレベルの分譲マンションの場合…
おそらく1タイプ~2タイプリビングが関の山な気がする。
ソファー + 地べた スタイル
地べた + ダイニングテーブル スタイル
など…組み合わせはあれど、こんなぐらいかねぇ。
ただ、2タイプを包括するスタイルにすると…
限られたスペースがかなり狭くなるわけで。
そんなリビング問題をスッキリ解決してくれるものもなかったりする。
モデルルームとかの展示を見てみると
それはそれは素晴らしい内装になっているんだけど…
実はテレビが設置されてなかったりとかして…
あとはやっぱり、細部見てみると生活感がなかったりね、するわけです。
特にテレビが設置されてないのは致命的かもしれない。
狭いリビングスペースの場合…
どこにテレビを置くかで家具の設置個所も概ね決まるわけだし…。
まぁ、ウダウダスパイラルになりそうなのでこのへんで。
さて、
それはやっぱり
ソファーがあるだけで体制が様々とれるので自由度が高い!
横にもなれて、普通に座ることも出来て。
レイアウトによっては来客にも耐えられる優れもの。
ただし…デメリットも。
買ってみたけど失敗した…
なんだかんだ座ってると疲れる…
テーブルとの相性が悪い…
動かしにくい…
捨てにくい…
などなど。
個人的にはこのデメリットが大きすぎてなかなか導入ができず…
リビングを快適に、ってことでこんなサイトを見つけたんだけど
どの商品も素敵で快適そうー!すごーい!
ってなるんだけど
でもよくよく自分の生活空間に取り入れたことを考えると…
ぶっちゃけ使い勝手も住み心地もよくなさそうなものばかり。
まずやっぱり…テレビの場所なんだよ。
そして次、
食事は別の場所にする?
来客があったらどこに通そうか?
ずっと同じ体制って厳しくない??
とか……
結局普通に生活していると
ずっと同じ体制でいるのが厳しくなってくるわけで
となると…スタイルに合わせた家具をいれるのがベスト。
でもね…家具増やしすぎるとせまくなるんだよねぇ…
そして、モノによっちゃ掃除もしにくくなるし
捨てる時だってめんどくさい…
ずっと設置してると埃もたまっていくしねー…
そんなわけで我が家は
床暖房 + 広い空白スペース
といったリビングスタイルに。
間取りがあれ、最近よくあるやつで
仕切りが出来て4.5畳部屋としても使えて
13畳のリビングスペースと合わせて広く使えます!
みたいな感じなんだけど…
4.5畳の部屋はもう別の用途で使っちゃってるし…
まぁ撤去したらいいんだけどテレビの場所がさ…
家具いれたら結局狭くなるっていうのもあるから…
うーん、なかなか快適なリビングって難しいものですねぇ~
というのが今日のボヤキ記事でした笑
辻ちゃんの家くらい広かったらいいんだけどね~
最近なんか新築物件の値段がどんどんあがってるみたいだけど
手ごろな値段でしっかり作り込める部屋、出てくるんでしょうか?
今横浜かなんかに作ってるマンション
安いのでも一億30万円するんだそう。55㎡で。
セカンドハウスか何かで買う人もいるそうで
現金一括で買う人も多いとか…
金持ちはいいねー!
ま…快適なリビングを作るためにいろいろ模索していこうと思います。
もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。
コメント