年収1000万世帯の食費は?沢山お金使えていいよなぁ~。その額およそ10万円だそうです。

日常雑記220419

毎日毎日必ずかかるもの。それが食費。

その食費を毎日かからないでいいように
かなり工夫して毎日過ごしているんですが
年収一千万もあったら…
そんなこと気にしないでもいいんでしょうねぇ。

人によって

毎朝毎朝コンビニでおにぎり買って…
あとはスープと飲み物くらいしか買わないよ…

って人もいるでしょうけど
それでも500円くらいかかりますよね。

500円も使えて贅沢ですよ

さて、年収一千万の人の食費は?



年収一千万世帯の食費

「年収1000万円~1250万円世帯」の食費事情
・年収:1102万円
・支出合計:39万1134円
・食費:9万4912円
・エンゲル係数:24.3%
二人以上世帯の場合、平均年収は1102万円で、毎月40万円近く支出していることがわかります。このうち食費は9万4912円で、エンゲル係数は24.3%。

「食費が9.5万円」と聞くと少し高めに感じますが、エンゲル係数ではむしろ少なく感じた方も多いのではないでしょうか。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

といった感じみたいですよ。
こちらは引用記事になりますので…
この記事上ではこういうことです。

いやー…贅沢ですねぇ…

まぁ世帯ってことなので
子供がいる世帯とかも全部合わせての平均ってことになりますが
それでも10万円ちかくつかえるのはうらやましいですよねー

うちの食費…

今二人で暮らしてますが
2人で3万円で生活してます。

とにかく平日はお金を使わない…!
これが目標なので
翌日のご飯はお弁当を作るとか
買いだめ品の持参にしてます。

飲み物は煮だしたお茶です……笑

最近のお昼は
晩御飯から16時間をあけて
13時以降に、豆腐一丁、ヨーグルト少々、パン、バナナ
これで終了させてます。

豆腐 = 3丁 75円
バナナ = 五本 98円
ヨーグルト = 500g 98円(五日持たせる)
パン = 1つ100円以内 (ヤマザキの食器フェアやってるから…)
飲み物 = 鶴瓶の麦茶 毎週6リットル煮だして持参…

麦茶が数か月に一回200円以下の出費なのではっきりしませんが
お昼代はトータル、一日164円で済ませてますね~

自分はこれでいいんですが…
もう一人はさすがにこれではかわいそうなので
毎晩お弁当作ってます。

そんな生活で…食費は3万円くらい。
この三倍もお金使えるんだからリッチすぎるよなぁ。

今日の最後に

別に貧乏自慢したいわけじゃないですが
今より三倍お金使えるようになるなら
増えた分は徹底的に貯金したいなぁ~って思います笑

今日引用した記事に
年収ごとのエンゲル係数なるものがありました。

■■年収ごとエンゲル係数
・300~350万円:30.1%
・350~400万円:29.2%
・400~450万円:29.2%
・450~500万円:28.6%
・500~550万円:27.9%
・550~600万円:27.5%
・600~650万円:27.7%
・650~700万円:27.6%
・700~750万円:27.2%
・750~800万円:26.1%
・800~900万円:24.6%
・900~1000万円:24.2%
・1000~1250万円:23.1%
こうして眺めると、年収が上がるほどにエンゲル係数は減少傾向となることがわかります。年収があがれば支出額自体が底上げされるため、相対的にエンゲル係数は下がると言えます。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

まぁ…正直よくわかりませんが
年収があればあるほど余裕のある生活が出来て当然なはずなんですよね。

最近見る記事は…
どれも年収が高いと実はそれだけ生活が厳しい!
みたいなアピール多い
んですけどね。
税金がどうのとか、手当てがどうのこうのとか。

まずそれだけ稼げてるなら十分だと思いますけどねぇ。

仮にまぁ、1000万のひとがいろいろ引かれて
手取りが500万になったとして
それでも年収300万のひとよりいい生活できるわけですよ。

年収高い人は生活見直してみたらどうですか?

食費って大事なようで実はあんまり大事でもありません。
だってまぁ…食べたらおしまいですし…
どれだけいいもの食べたって、数時間後にはまた腹が減る
わけです。
おいしいものなんて、食べてるその瞬間だけの幸せです。
それなら…適当に腹に詰めて満足できるもので終わる方が…
効率いい気がするんですよねぇ。

というわけで、ちょっと食費を見直してみましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。

ブログランキング
30代サラリーマンランキング
各種SNSフォローはこちらから

楽天

コメント

タイトルとURLをコピーしました