レンタル家具を使ってみるのはどうだろう?家を、リビングを快適空間に仕上げたい。

日常雑記220131

この前も同じようなものを書いた気がするけど
最近は、やけに掃除もするようになったし
そして…久しぶりに随分と料理もするように。

つまり…プライベートな時間を充実させることに主眼を置いてる気がする。

少し前は…やっぱり仕事仕事で…
家のことは別に…そんな感じだったけど
どうやらこの2022年になってから
プライベート空間を充実させたい波が個人的に来ている
らしい。

ということで…
この前家具屋さんに行ってウインドウショッピングしてみたけど…
ドンピシャでいいものってないんだなぁ~と。

むしろやっぱり気になるのは…
このサイズ感のものを買って大丈夫だろうか??
というところ。

決して安い買い物ではないし
安い買い物しても後で高くつく場面も。

というのは例えば…

三千円くらいの大きな二人掛けの座椅子でもいいし
或いはソファーでもいいし
そういうものがあったとして。

買ってみたのはいいけど…
使い勝手は悪いしもう必要ない…

と捨てたくなった時
廃品回収が高かったりもするし…
まぁ粗大ごみってことで行政にもっていってもらうのもいいんだけど
ゴミ捨て場まで持っていくのが手間だし
回収されるまでの間人目に触れてるのもなんだか…。

ということで最近すごく興味あるのが

家具レンタルサービス。

今日見てたのはここ!

flect
https://www.dinos.co.jp/flect/

flectというサイト。

全体的な利用料は結構安めの値段設定。

ただ…やっぱりその他のオプションにものすごいお金がかかる。

今試してみたいのは…
ソファーとダイニングテーブルなんだけど…

当然ながらこのサイズだと配送料がとんでもない。

基本配送料が 「特大」
ということになり¥3900かかるそうで。

さらに多分これ別途で
大物配送料 ¥2200

がかかるってことなんだろうなぁ。

運んできてもらうので6100円くらい。

まぁ…そらモノがモノなのでこれは仕方ないとして。

しかしながら組み立てが必要なものとかになったりすると
ここにさらに¥3300とかかかるそうで
導入するのに1万円くらい。

そして、結果気に入らなかった場合…
引き取ってもらうことになるんだろうけど
そうなると…配送してもらうのだけが値段かかるわけじゃないだろうから
引き取るのにも同じ値段がかかる…

となると2万円くらいは覚悟しないとってことかぁ~

まぁ…モノがモノなのでね…
そら手軽に運んでもらって手軽に設置!

そうもいかないんだろうけど
もしかしたら気に入らないかもしれないものにこの値段か~

そうも思うとねぇ。

結局ここから先具体的な行動に出られない…という笑

あとそもそも…
リビングまで運んでもらうとなると…
横幅がない家なので…
ドアノブのことを考えたら85センチ以内じゃないと入らないという。

ドア外したらもうちょっといけるけど…

今使ってる冷蔵庫入れてもらうのにドア外したんだけど
これ毎度毎度やりたくないんだよなぁ…
と思うと横幅の制限もあるし…
いやはや、いろいろ考えないと。

というかこのサイト…
ディノスなの??フレクト?どっち??笑

手軽にレンタルできるなら嬉しいけど…
この感じだとむしろ買っちゃった方が早いんだろうか?

そんなことを悩んでいる今日でした。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

各種SNSフォローはこちらから

 



楽天

コメント

タイトルとURLをコピーしました