実はいうほどメルカリは稼げない?!イメージほどあまり利益にはならない理想とのギャップ。

メルカリアイキャッチ

この前メルカリをスタートして
そしてすぐに商品が売れて…

そこから発送を実際にやってみて
あとは評価待ち、というような状況に。

この間にもしっかり商品は作っていこう!
と思って昨晩にひとつふたつ出品してみた。

そのうちのひとつがまた矢継ぎ早に売れてくれたのはよかったけど…
でも一番悩むのは

どうやって送る?!

っていう問題。



ネックになる送料

なんだかんだで送料が結構ネックだったりもする。

出品者のほとんどは…なんと送料込みで出品してたりする。
なので同じく送料込みで出品してるんだけど…

送料込みにするメリットとしては
やっぱり買う側が安く感じてくれる、ということ。

もちろん着払いの指定も出来るけど
どうも市場は送料込み出品が多いので
おそらく着払い、という文字をみたら購入を諦めるんじゃなかろうか?

ということもあり送料込みでの発送に。

その気になる送料に関しては…

175円
380円
700円

と大体この三種類くらいが存在する。

送料込みで出品する場合
赤字にならないことを考えると…
やっぱり最低でも200円で出品しないといけないということに。

ただ、200円で出しても25円の利益。

そして、一番安い175円で送るには条件もあって…
平たくいえば、本とかCDとか
このくらいのサイズのものしか送れない
ということ。

まず、厚さが三センチ以上あるようだと175円コースは選べない。
となると…最低出品額は400円に。それでも20円くらいの利益

さらに…380円コースの場合…
幅が5センチ以上ある商品だった時には箱に入らないので
次の700円コース
三辺合計60センチ以上コースにするしかない
、という。。。

ちょっとした小物でも売れるならいいけど
何かしらのセット、多くの品数の抱き合わせ商品の場合
荷物が多くなるのでその分送料が圧迫される…。

まず…本当小さいものじゃないと安く簡単に送れないのがネックだよねぇ。



メルカリの中抜き

さらに送料のほかに、販売手数料というものを支払う必要が。

これは、場所を提供してくれているメルカリに払うんだけど
購入された金額の10%を献上する必要がある。

つまり、500円で売れたなら50円を支払うということに。

となると…??

上の送料と合わせて考えてみると…

200円で販売した場合
販売手数料 -20円
送料 -175円
合計 -195円
利益 = 5円

送料175円で送れるものは小さなものだけになるので
もし少しサイズが大きなものになると
その送料を計算した金額で販売しないといけない。

380円の送料コースを選択するなら…
たとえば

500円で販売したとする。
販売手数料 -50円
送料 -380円
合計 -430円
利益 = 70円

といった具合に。

せめて500円利益が欲しいよ…と思った場合には
1000円くらいで出品する必要が。

販売手数料 -100円
送料 -380円
合計 -480円
利益 = 520円

といった具合に。

もちろんこの値段でも買ってくれる人がいればいいけど
そこは商品価値の問題で…
おそらく今話題!とかっていう商品の場合は
市場にも散々出回るので、早い者勝ちになるんだろうなと。

競合のいない過去商品とかになると…
いやはや、やっぱりタイミングよねぇ。

ちなみに、売る商品が幅5センチ以上になるなら
送料は700円に跳ね上がる
ので
送料込みで出品する場合はこれを計算しつつ
10%の販売手数料も考えて出品する必要が…

そうなると…
ちょっとした小物なのに結構な値段になり…
結構な値段になると買い手がつかない…

という連鎖になるので実は結構難しい。



イメージ通り稼ぐには

メルカリ、フリマ、アマゾン…
などなど

転売ヤーはもうかってる!すごい稼いでる!!

なんていうイメージを世間では持ってる気がするんだけど
そのイメージの通りに稼ごうとするなら…

やっぱり希少性のあるものを大量に仕入れて
かなりの暴利で売りさばくしか方法がない
、という。

それこそ例えば…
今でもPS5がなかなか販売されないわけで…
確か通常の値段は45000円くらいだっけ?

これを10万で販売すれば…

販売手数料 -10000円
送料 -700円
仕入れ値 45000円
合計 -10700円
利益 = 44300円

といった具合に。

ん?でもなんかイメージほど稼げてる感じないな…笑

まぁともかく、結構な値段設定で売らないことにはお金にならない…
というわけで、実はイメージほど稼げない
それがメルカリだな~とそんな風に思いました…笑



最後に

販売手数料 10%

これが結構でかい。

送料に関しては、安く売ろうとするとネックになるだけであって
案外小物家電とかになると
サイズ感でいえば三辺合計120センチ以内もある
だろう、と。

手数料が割合に対して
送料は定額なので、とにかく稼ぎたい人は
値段設定は結構強気にいくのがベスト。

ただ…あんまり強気だと売れない可能性もあるんだけど…笑

さて

かせげるかどうかの話はこのくらいにして…!

メルカリの面白いところ
結構…自分の中ではもう旬が過ぎたものだと思っても
メルカリの中では話題になっている商品が多かったりする。

まぁ、メルカリの中でというよりは
日本全国にいる消費者はいろんなことに興味持ってるんだということ。

たとえば…
昔持っていたアニメグッズがあったとして。

もうネット上ですら話題にもなってなくて
自分だってもう興味をなくしているのに
メルカリの中では結構商品が出回っているし
その出回っている商品に対してリアクションがあったりする。
さらには売れるし…

あとはぬいぐるみとかもそう。

実は結構たくさんのぬいぐるみを持ってるんだけど…
これがなかなか捨てられなくて…笑
ゴミに出して燃やされるのもあれだし
どっかで供養してもらう、みたいなのもあれだし。

でも飾ると場所とるから…
誰か代わりにかわいがってくれないかなって。
そうも思うんだけど、メルカリの中にはそんな人が沢山いそうで安心。

だからこそ…
自分の手元にあるよりも
必要としてくれる人の手元に届いてほしい、と
そう思うから値段も超低設定に。

故に…送料が気になってるんだろうなぁ…

というのが今日のお話でした。

実は聞くとやるとは大違いで
あんまり稼げるイメージは沸かない、それがメルカリでした。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。

各種SNSフォローはこちらから

 



楽天

コメント

タイトルとURLをコピーしました