昨日は久しぶりの休肝日ということで
一切アルコールを飲まずに眠ったので
今日は昨日より幾分気分がマシです。
というところでネットサーフィンをしていたら面白い記事が!

月収300万あったブロガーさんが
月収10万円まで激減しました、というお話。
さもありなんというかなんていうか…
自分で思ってきた仮説はやっぱり正しかったんだなぁ~
という答え合わせが出来た感じですね。
ずっと感じてた違和感
この日常記に関しては
自分で持ったブログ第一号、つまりワードプレスで作ったんだけど
ちゃんとブログ運営してみたらどうなるのかな?
という実験の意味も込めて作ったサイトです。
内容的には
自分しか知りえなかった情報もそうだし
自分の視点でしか感じられない事、思い、
そんなものを日常の出来事を通して伝えていきたいその内容に自分とは違う誰かが触れた時に
共感してもらうでもよし
自分からは出てこなかったような感想から何かを感じてもらうもよし…グーグル検索をすることで似たようなページしか出ない昨今
出来るだけ生の声を
作為的に作られてない一人の人間の声を
世界の片隅から発信していこう、というのがこのブログ。
基本スタイルは雑記になるんだろうけど
雑記スタイルにすることで
どんな記事を書こうとも”オリジナル記事”が書けるという大きな利点。
これはつまり、ある意味ではグーグルインデックス対策にもなるという。
インデックスされない理由に
類似サイトと判断されたケース
というのが存在する。
つまり、多くのアフィリエイターが
稼ぐために作ったとあるジャンルの記事は
先に書いていた先人の記事が優先されてしまう結果
2番煎じ3番煎じ判定を受けてインデックスされず
ということが起こりえるわけで。
それを徹底的に被らないスタイルにしたのが日常記。
無駄に文字数も多ければオリジナリティしかない記事なのに
インデックスがされない…ということにどうしても違和感が。
しかし実はインデックスされないのではなくて
書き手が思った瞬間にインデックスがされていないだけ。
かなりの時間が過ぎてからインデックスされるようですねー
インデックスがされないブログ、記事。
それで果たして稼げるのか?
といえば当然否になるわけ。
人が来ないので。
それなのに
副業ならまずブログ!!
なんていう輩が多いわけだからずっと不思議に思っていたわけで…
自分が実践してる範囲の話でいうなら
今のこのグーグルの状態や状況を考えたら
まず売れるサイトなんて作れない、というのが結論。
つまり、
稼げてるよ!
って人は120%業者さん、ということで笑
なぜ稼げなくなったか?
引用記事にもある通り
どうやらグーグルのアップデートが原因だそうで。
検索アルゴリズムのアップデート
これのおかげで稼げていたサイトは稼げなくなっている、と。
ちなみに、このアップデートは2019年のものなので
それ以前のブロガーは稼げるようになっていた、っていうことにもなりますね。
実際書店に行くと面白いもので…
アフィリエイト関連の本やなんかは結構2015年前後に出てきたものが多い。
そして引用記事のブロガーさんもその頃始めた人みたいです。
つまり、2022現在
市場に出回っている情報はすべて過去のもの、ということ。
日常記をスタートさせたのが2021年9月だけど
実は2021/7にアップデートがありまして…
これでさらに状況も悪くなる、と。
多分日の目を見るのは三年くらいあとなのかなーと思う今日この頃。
2021/7よりも、もっと前にスタートした人は多少人より好調に見えるもの。
ということで、何かやり方がよかったんだとかそういう問題じゃなかったんだなと思いました。
これからも稼げない?
稼げるか稼げないか、という話をするなら…
どっちともいえるので…。
1円でも稼げれば稼げた!というのなら答えは稼げる!
現実的なところでいうなら…
3~5万くらい?
といっても、これもまた条件が固定されてるので参考にもならないでしょうね。
めちゃめちゃ稼げるサイトの条件としては…
やっぱりめちゃくちゃアクセスのあるサイトを持っている事。これだけ。
そのめちゃくちゃアクセスのあるサイトを作るには?
というのが非常に技術的な力が必要なところ。
この前別の記事でも書いたけど
SEOを頑張るとかSNSを頑張るとか
そんな程度の低い事じゃなくて
一番大事なのは、サイトのファンを作る事。これだけ。
まとめ
ブログで稼げてる!稼いでるよ!
って人。そのほとんどは業者。
本当に稼げてる人の場合
おそらく2015年前後くらいからスタートしてる人のみ。
月間アクセス◎◎万達成!
売り上げ◎◎桁達成!
この人も上記同様。
2019年以降にスタートした人で
ものすごく大成功してる人ってほぼいないんじゃないかな?
こんな時代でも実は上位に表示させる方法もあるみたいで
それはやっぱりライバルを避けることにあり。
ただ、どうしてもそういうジャンルはニッチというか
メジャージャンルではなかったりするので
人が呼べてもそこまでのアクセスが見込めなかったりする。
となると、大幅に稼げるか?というとそうでもなく
アドセンスオンリーで一万ちょっとってところじゃないかな?
よく言われる
が大変。
でも、1を実現してからは早い!
なんて言われるけど
アフィの場合、実は0⇒1は早い。
1 ⇒ 10
が重かったりする。
アフィリエイトって実際お金になる事業というか
副業みたいに言われはするけど
ネットを使った紹介事業なので
所謂ビジネス的な用語や考え方にマッチしやすいところはある。
けど、100%それがマッチするわけでもないので
そこに気が付いた人はうまくやれるんだろうな~って印象。
とにもかくにも…
なんていう人は
一週間、一か月先を見るのでもなく
半年先を見るのでもなく
はたまた一年でもなく…
五年くらい後のことを考えながらやるくらいがちょうどいい。
気が長い人はアフィリエイトやってみるといいかなって思います。
ちなみに、あくまで個人的に見聞きしてきた中の情報なので
もしも2021年9月以降にブログ、サイトをスタートした
有名人でもなく、商品展開もしてなく
今爆発的人気でーす!
ってページがあったら教えてください笑
もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。
コメント