Googleインデックスされない原因は品質?記事の品質?それともサイトの品質?

日常雑記220404

先週は週6出勤ということで
実にリズムよく土曜までテキパキ行動出来たんだけど
その土曜日は午前中しか作業が出来ないのに
いろいろ事故がおきてしまって…てんやわんや。

その影響で日曜日も少し会社のパソコンに入って作業して…
とやっていたらまぁもういろいろボロボロ。

普段の平日はほぼほぼルーティンの中で作業が出来ている
そのルーティンをこなしておけば
一日の作業として問題ない、という線引きがしっかり出来ているので
最低限作業とプラスアルファ作業と…
とわけて作業できるからわかりやすいんだけども…

土日は一応休暇ってこともあるし
あんまりテンプレートみたいな生活にしたくないなー
っていうことで自由時間にしてるんだけど
自由時間の間に、平日やってきたルーティンを外すとなると…
それはそれは落ち着かない
もので。

という週開けになりました。

先週ヤフーニュースの記事を書きましたが
今日はグーグルニュースを見ていたらこんな記事が。

グーグルはインデックスする基準を以前より厳しくしている!? 対処法は?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
「Googleにインデックスされにくくなっている」そう感じているのはアナタだけではない。技術的に問題ないのにインデックスされない状況への対応法を、技術面とコンテンツ面で解説。



Googleインデックスされない理由

なんだか珍しくこんなストレートな記事を見つけたなーって感じです。

ヤフーニュースよりグーグルニュースの方が…
ひょっとして高性能??笑

さて、インデックスされない理由について書いてありました。

書いてありましたが…
特に目新しいものはありませんでした。

◆低品質
◆重複コンテンツ
◆かなり類似したURL

結局このあたりが重要らしいですね。

最近インデックスされなくなった理由として…
そういえば昔、グーグルは世界中のページをまとめたい
なんて理念があると聞いたことあります。

しかし、最近はそれをやめてるんだとか。

アメリカが世界の警察をやめる方向にシフトしてますが
Googleもそんな感じなんですねー。

インデックス対策

低品質な記事やサイトだとインデックスしてくれない…

ということで品質を上げたいと思うんだけど
どうしたらいいのかわからない!!

という人が沢山いると思いますが
記事の方にいいことが書いてありました。

人に見てもらう

これがいいみたいですね。

個人的には、いい記事なのかどうかなんて
それは本人が決めることで人が決めるものじゃない

そう思っているんですが
結局グーグルの検索結果という場所を借りるんですから
Googleさんが気に入らないとね
、しょうがないですよね。

自分で頑張ってもダメなら
そこはやっぱり第三者の目線を必要としましょう。

見ず知らずの人でもいいし
気心の知れた友達でもいいと思います。
人に見てもらいましょう。



でも結局運だよねぇ

品質のいい記事がある

たくさんいい記事がある

サイトの品質が向上

こんな順番なので
品質の高いサイトを目指すなら結局記事を増やすこと。

リライトなんかをする人もいるし推奨する人もいるけど
そんなことちまちまするくらいなら
新しい記事書いてインデックスしてもらった方が早いのでは?
と個人的には思います。

インデックスされた記事をリライトした方が絶対効率的。

しかし…品質が~とか書いてみるけど
この日常記が結構インデックスされるサイトなので…

品質とはなにか?

と疑問になるんですけどね。

書いた直後にインデックスされることもあるし
されないこともある。

直後にされなくても
気が付いたらインデックスされるようになるし。

その時その時のタイミングなんだろうなとしか。。。笑

とにかくインデックスしてほしい!

なんでもいいからインデックスしてほしいんだ!

という人は

とにかく記事書きまくりましょう。

インデックスされるまでリライトする!

とかじゃなくて

例えば「グーグルインデックスの記事」をインデックスしてもらいたいなら
このインデックス関連の記事を書きまくりましょう。

どこかのタイミングでどれかがインデックスされると思いますよ。

重複が~

とか気になる人もいるかもしれませんが
そもそもインデックスされないなら重複判定もまた後程です。

インデックスされてから重複記事を気にして
下げるなり削除するなりすれば万事OK!

同じ内容の記事を沢山書くのも大変かもしれませんが
細かいところ調整したところで大きく何か変わるわけでもないので
抜本的に、根本から変えるつもりで書きまくりましょう。

そうしたらインデックスされると思います。

まぁただ…結局どれかがインデックスされるはず…
という戦法なので
あんまり気にしないで記事を量産していった方がいいと思うんですけどね。

普段からインデックスされない記事、サイトの場合
インデックスされたところでたいして検索もされませんから
実績のある人気サイトになるまでインデックスなんて気にしないのが一番です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。

ブログランキング
30代サラリーマンランキング
各種SNSフォローはこちらから

楽天

コメント

タイトルとURLをコピーしました