今日の晩御飯どうする?節約したいのに献立が決まらないばかりに浪費がち…

日常雑記220328

人間の身体とは便利なようで非常に不便…
というのも、食べるという行為が本当にもう…

毎日毎日食べるという行為をするわけなんですが
その食を楽しむのも生きることかもしれませんが
そんな毎日毎日楽しめるわけもなく…。

たまーにいいものを食べる生活だともっと違うんですが
毎日毎日健康を考えて献立を作ろう!
なんて思うとそれが本当に大変で。

何食べたい?
と自問自答しても何も出てこないんですよね。

たまに食べたいものが出てきて
がっつり料理してみても…
調理時間よりも食べる時間が短い…
なんていうのもざらで…

本来メインは食べることのはずなのに
一連の調理を考えてみると
作ることがメイン?次は後片付けですか?

という具合で、とにかく作るのも考えるのも面倒なのが献立…。

さて、なぜ今日こんな書き出しかというと、こんな記事が

節約のはずが無駄遣いに…食費の節約でやってはいけないNG行為5選 | TRILL【トリル】
生活費の見直しをする時に考えるのが食費の節約です。ところが節約のつもりでやった行為が、かえって無駄遣いになってしまうこともあります。そこで今回は、食費を節約するときにやってはいけない行為を5つ紹介



節約のつもりが…

毎日毎日、食べてる瞬間だけ満足する食事。

その時間の為だけに食材を買って調理して食卓に出すわけですが
毎日毎日のことだからこそ節約したいもの。

しかしながらその節約も、やり方を間違えると失敗するよ!
というのが今日の引用記事。

わざわざ遠くに買いに行く、とか
特売だから買いすぎてしまう、とか
お徳用サイズを買ってしまう…とか

そんなことが書いてあります。

対外、買いすぎて捨てることになってもったいないですよね?

みたいな記事なんですが
ひとつ大いに共感するものが。

それが…

献立を考えずにスーパーに行く

というところ。

その日の献立とか考えないで
なんとなく流れで仕事帰りにスーパーに行くと…
無駄な買いすぎもあるし
特に買うものがないから備品を買っておこう…
なんて無駄な買い物に繋がったりして。

献立がしっかり決まってるとこんなことがないので
節約をするつもりならしっかり献立決めた方がいいですねぇ。

一番コスパのいい生活

一週間忙しかったりすると全然出来ないんだけど

一週間の献立を決める

これが一番コスパがいい。

個人的に例えば…
大皿系のご飯は一日で食べきらないので
二日続けて食べる献立として予定にいれておく。

すると…
初日は作ったりで大変だけど
翌日は温めるだけで食べられるので時間的都合もいい。
まして、頭を使わないでいいから身体にも優しい。
当然、二日分の夜食をカバーできるので
お財布にも優しい。

こんな大皿系を3品くらい考えておけば
なんと7日のうち6日もカバーできるのでありがたい。

しかも、具材もそう多くないのでそもそもの買い物も比較的安い。

大皿じゃなくても
この日、この曜日はこれを作る、食べる
そう決めておくだけで迷わないので身体に優しい。

人間、一番疲れることっていうのは選ぶこと。頭を使うこと。
なので、完全に思考停止状態で行動できるように生活を調整する。
これが本当に楽。
一週間分の献立を考えて、買い物にいくタイミングも考えよう。



今日の最後に

なんだか今日はイマイチネタもなく…
そしてじっくり書く時間もなかったので
まるでメモのような記事に…笑

今週で3月も終わるわけですが
なんだか会社は来月も続いていくような感じ??
とはいえ、ピンチなのは変わりませんが。

そして生体肝移植のための一次検査をしないといけないんですが
この日程を自分が決めないといけないんですよね。
まぁ…四月に入ってからでいいかと思ってますが…
うーん、なかなか自分のことに集中できないような毎日で困っちゃいますねー!

週末には四月になって月初の作業が入ってきます。
そこからまた一次検査でバタバタして…
もうすこし落ち着きたいのになぁ。

実はもう…随分美容院にも行ってないので
髪も伸び放題に。

なんとかしたいんだけどなかなか暇がとれないという…
早く落ち着きたいものです。

最近、タバコは吸わなくなりましたが
吸いたい欲求はちょこちょこ出てくるようになりました。
そして…その依存の代わりに…
最近ではよく酒を飲むようになってしまった気がします。
前は毎日飲んでましたが、そんな日々に戻りそうです。

というわけで…昨日も飲んでましたので
今日からはまたしばらく断酒したいと思います。
多分気分が落ち着かないのは酒のせいだと思うので笑

さぁ、また今週もがんばりましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。

ブログランキング
30代サラリーマンランキング
各種SNSフォローはこちらから

楽天

コメント

タイトルとURLをコピーしました