今日はヤフーニュースを見てもちっとも面白いニュースがありませんでした。
そして、出来るだけ早くブログを書き終えたい…
と思うものの、なかなかネタも出てこなくて…笑
最近のルーティンでは
朝出社したら、会社の作業をぱちぱちっと
まぁこれも軽作業なんだけど
終わり次第ブログを1つ更新。
そして日常記も更新して
Twitterには夕方頃予約投稿。
みたいな流れを…遅くても13時までには終えたいところ。
それが、なかなかいいネタがなくて遅くなっていく…
ということで
今日はブログ運営についてサッと書いていこうと思います。
半年やって思ったこと
この日常記、ついに運営して6か月くらいになりました。
一応記事自体は…一週間に5つくらいあげているわけで
公開記事はこれで140記事になるそうな。
数でいうなら…別にそこまで多くない感じがしますね。
ここまで来るのにいろんな問題に直面してみましたが
逆に半年もやっていると
何が本当で何が嘘なのか?
そんなのもすっかりわかるってものです笑
思いつく限り項目分けて書きたいと思います。
100記事三か月とは?
これ、ブログをスタートした時によく目にするワードです。
アクセス等が突然グッと上がる!
という現象の事です。
ブログスタートすると…
やっぱり結果欲しくてこの三か月がもどかしくなるんですが
三か月してからやめちゃう人もいる現実。それがなぜなのか…?
結果、思ったほどアクセスなんて伸びないからなんですね笑
そもそもこの
100記事+三か月
っていうのも古の知識になりますから
こんなもの現代では通用しません。
これで伸びたのはおそらく
~2018 or 2019 まで
の話じゃないでしょうかね。
もはや2021/07 の時点では
こんな古の手法は通用しません。
Googleインデックスについて
これが結構謎な挙動を見せるわけですが
っていうことかなと思います。
一生懸命リクエストしてリライトして~
なんて小技利かせる人もいるんでしょうけど
クロール済み – インデックス未登録
にインデックスさせたいURLが入ってなきゃ大丈夫です。
そもそも、読んで字のごとく
クロールしたけどインデックスは未登録
ってことなので、これは何か問題あるんでしょう。
検出 – インデックス未登録
ここを見て判断する人もいるでしょうけど
これ、URLは認知しましたが、中身はまだこれから見ます
ってことなので気長に待つしかないです。
当初、やっぱり気にして毎日見てたんですが
半年もすると、なんか勝手に増えてきますよ。
個人的なインデックス確認は2通りあって
まず一つはサーチコンソールでの確認。
カバレッジにて有効になっている件数を確認します。
そしてもう一つ…こっちの方を個人的には大事に思ってますが
Googleの検索窓で
site:https://自サイトURL
と打ち込んで確認する方法ですね。
こっちは実際に検索上に表示されるので、こっちの方がいい感じな気はします。
過去にツイートで
インデックスが増えてるんだけど減ってる…
ってツイートしたことがあって、その謎はここ。
この方法で確認すると、総件数がたとえば
となっていても、実際に70件出てきません。
ページを一番最後にしてみると
70あるはずなのに20しか表示されなかったりします。
一時期日常記では100以上あったんですが
実際に表示が出てくるのは最終ページ表示で13件程度。
それが最近はじわじわ増えてきてます。
むしろ不思議なのは…
書いた直後の記事がインデックスされるようになりました。
正直、ブログを書き始めたころの方がまともなこと書いてるんですが
最近の方がよくインデックスされます…
よって、まぁ適当なんですよ。
タイミングなんですよ。
気にしない気にしない。
それでも強いブログジャンル
Twitterでブログ仲間とか見てて思うんですが
こんな時代でも強いジャンルはあるみたいです。
それが
のブログ。
スマホとかそのあたりのブログ記事は伸びるみたいですね。
まぁ…考えてもみれば
この手のものって公式ページしかほとんどなさそうですし
最新モデルを実際に手にする人の数を考えて
そしてそれをレビューする人はいても
というとそうでもない。
するとまぁやっぱり検索上では需要が出てくるんでしょうね。
この前取り扱った記事にもありましたが
最近では権威性だったりそういったものが重視されるので
どうしても公式ページの方が検索上は強いです。
たとえば…医療系とかはそうですよね。
個人の感想、個人の知識…
よりは専門機関の方が確かな情報が出てるはず
というのも最もなお話。
これが最近ダイエット系が伸びない理由でもあるそうです。
するとガジェット等は…
ある意味では趣味系に近いところがありますから
個人ページは伸びやすいんでしょう、というところ。
戦いようはあるだろうけど…
でも書くのは大変。好きな人じゃないとね。
これも才能です。
今日の最後に
半年くらいやってきて思いましたが
どんなブログで、どういった戦略で稼ぐのか?
そしてどうやって伸ばしていくのか?
というのは見えてきましたが
同時に思うこと…
ということですね笑
過去にいろいろ参考にしてきた記事もそうだし
参考にしてきた情報
これらを今にして考えてみればなんですが
まぁ確かに間違ったことは言ってなかったですね。
ただ、正確に事を伝えきれてないというか
大事なところは伝えてない感じがします。
まぁ、それって当然のことですけどね。
もう少し具体的に、そしてまとめて記事を書きたいんですが
そのあたりはまた今度まとめてみたいと思います。
今日はこんへんで!
もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。
コメント