先日金曜日、6/3の事なんですが
突然その前日にお呼び出しの電話があり
というような内容でした。
術後ってことはもしかして…?
と思ったら、金曜日に検査中の弟から
どうやらもうぼちぼちオペするそうだよ!
という連絡が。
もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。
ここ数週間…
ずっとオペをやって欲しい、と
やってくれないと…諦めることも出来ない…
みたいな感じで
割と心労もあって体調崩すくらいでありましたが
オペが決まりました。
一応当初の予定とはいえ
ドナーは弟が務めることになっていますが…
いやはや、何もしてあげられないのはもどかしいですね。
というところで
家族そろって移植チームの先生方と面談に。
しかしながら…
やっぱり母親の具合がよくないというか
元々ちょっとわがままなところがある母なもので
気に入らないことがあるとすぐに叫んでしまう…という状態で。
とはいえ、人の健康っていうのは
やっぱり肝臓から来てるものがありますから
その肝臓は既に末期なので…
末期状態と考えればそういうものだろう…
と個人的には割り切りが出来るんですが…
うちの親父が偏屈なやつで…
それを見て怒るんですよねぇ。
でも…
最初の数か月は安定しないかもしれないけど
少しずつ冷静さを取り戻していくんじゃないか??
って自分は思ってるわけです。
でも…
コーディネーターさんがいうには…
ちょっと一概にそうとも言えない…だそうで…
つまりまぁ…
性格的なものとかが治ってくるかは未知数ということで…
えぇ……
術後、うちとしては
家に弟と年老いた親父しかいないので
ある程度のところまで回復して戻ってきてほしい
というのがあるので
出来る限り…リハビリ施設にいてほしいなと
そういう気持ちがあるんですが
病院としては、オペの後は自分でトイレができるくらいまでは面倒見ます
ということで…
少し動けるようになったらあとは自宅でどうぞ、ってことみたいですねぇ。
そのくらいの状況で帰ってきたら…
療養がそれで出来るんだろうか?とも思うし…
親父とかの方が心労でまた倒れるんじゃないか?とも思うし…
かといって…実家に戻って生活するっていうのもまた難しいし…
結局…実家組で上手にやってもらうしかないんですが
それでも何か力になれることはなってあげたい…
とは思うもので…でも付きっ切りは無理だし…
と、そんなことを考えていたらまた最近具合が…笑
ついにオペが出来る。
ということでそこはよかったんですけどね。
ちなみに、オペは当然大掛かりなものになりますし
必ずしも成功するものではありません。
オペが成功しても、術後の経過が悪い、ということもあります。
ただ…個人的には
もはや移植しか方法がないと思っていたし
それ自体は執刀してくれる先生も同じ見解で…
まぁ年内にどこかの病院で亡くなるでしょう
ってはっきりと仰ってました。
まぁ実際そんな状況なのでね。
オペの後は…もう本人の頑張り次第だし
これ以上のことは何も出来ないでしょう。
移植手術に踏み切ることができた、というところで
その後の顛末がどうであっても…まぁいいんです。
しっかり術後の経過がよければ
今までとは全然違う毎日を送れるようになるとは思うんですが
果たして…家で平和に過ごしていけるんだろうか?
っていうのだけがまたね、新しい懸念点で…
家でうまくいってないと
愚痴電話が仕事中でもかかってきますからね……
それを聞くとまた気の毒にもなってしまうし
どこかで時間作って家の様子見に行かないといけない…
そう思うとそれもまたストレスで…笑
そのせいなのか…本当何もやる気が出ないんですよね。
この前記事書いた漢方
日曜日は飲まないでいたんですが
結局やっぱりイライラするみたいで…飲まないとダメっぽいですね。
不安とイライラとやる気が出ない症状…
考えすぎとかいろいろあるんでしょうが
いやー、すっきりしたいなぁ。
という近況記事でした。
もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。
コメント