2021年 大晦日。今年を振り返る。来年はいい年でありますように。

日常雑記1231

今日で今年も最後。
しかし…今年の年末は特に区切りなく…
というか年末感を感じるでもなく
とにかく毎日がダラダラすぎていく感じが。

今日は今年最後の日ということもあるので
なんとか午前中におきて
日常記と、もうひとつのブログくらいは書き上げたいと思い
今年を振り返ってみることに。

案外一年を振り返るとなにがあったっけ?
となりそうなものだけど
実は…この日常記の他で
会社で”日報”という形で
だいたい三年間毎日メモみたな日記つけるようにしてる。

それをみて今年を振り返ってみた。



上半期

今年の頭は引越しをして最初の年ということもあって
家のことでバタバタすることが多かった模様。

そしてやっぱり実家のことでてんやわんやと。

一月には免許の更新にいったみたいで…
そして休みの日はゲームしてたらしい。
そのゲームは…

“信長の野望”

これ、かなり面白かったんだよな~

最後上級編でスタートしてみてそれっきりになっちゃってる。
またやろうかなー

仕事の方は…毎日いろいろ問題が起きてるみたいだけど
ダラダラと毎日問題に向き合ってるだけの感じ。

そして冷蔵庫が壊れてみたり、エアコンを買わないと…
と右往左往
してみたり。
三月の末には北海道に遊びに行ってみたりと。

そしてここでウマ娘を始めたので
4月から競馬に戻ることになった。
そしてパチンコの初打ちは2月だったそうな。

三月に冷蔵庫が壊れて…
そしてこの頃営業で家の水回りコーティングしませんか?
の営業がやってくる。
なんだかんだで受けてしまい、11万の出費。

とはいえ、結構気に入ってるけどね。
台所は綺麗だし風呂の壁も水滴ないし…
まぁいい出費。
ただ十年くらい持つそうだけど本当かな?

四月になると…実家では親父が帰省するというので
2週間の間ヘルプに来て欲しいと。
連日というわけにいかず、仕事行ったらそのまま実家に。
翌日終日家の手伝いして帰る…みたいな生活へ。

これが終わる頃に新しい冷蔵庫を見てみたり
そしてエアコンをどれにするか?と探してみたり。

その間に今度は親父が倒れて入院へ。

というわけでまた実家のヘルプに入る期間が…

それと並行して、冷蔵庫の設置工事もそうだし
エアコンの設置工事も入ることに。
この時の出費が62万だったそうな…マジかよ…。

そしてやっと五月の中旬に実家は落ち着くというか…
頻繁にいかなくてよくなるようになる。

この頃くらいから今度はyoutubeにハマりだす。
この頃は合戦動画とか居合の動画とか…そんな感じ。
そして同時に競馬を攻略したい…!
と思い、必勝法を編み出すべく徹底的にデータをとり始める。

そんな流れで6月中には…オリラジのあっちゃんの動画にいきつき始める…笑

当初はアニメ解説の動画とかだったんだけどね。

そうそう、この六月に人生初めての健康診断にいく。
血圧が高いそうです。

会社では新企画”中年会”という催しが開催。

単純に一年の中の真ん中の会ってことです笑

そして下旬ころに”副業”について考え始める。

今年は家を買った影響で初めての確定申告が。

会社員の場合、家を買った初年度にだけやるやつね。
ただ…個人的には20万を越える副収入があるので
これについてもやらねばならん…

ということで会社と個人の税金を分けられるか?!
が大きな問題に。

結果六月、しっかりと個人と会社の分は分けられたようでよかった。

と、お金に向き合った六月から潮目が変わり始める。

上半期には…
アニメはひぐらしにお熱だったようで。
そして大河ドラマは麒麟が来るやってたんだよね~
渋沢栄一は二月からの放映。
随分昔のことのように感じるけど今年のことかー

映画は銀魂を二度見たり、エヴァも二度みたり…
バンドリにレビュースターライト。
るろ剣もみたな~
上半期はかなり映画を見た2021年に。



下半期

どうやらここからは随分記憶に新しい感じみたい。

六月の下旬に副業が~みたいな本を見てみたりして
その後オリラジのあっちゃんの動画で
“自分のやりたいこと探し”の解説動画をみる。

それと並行して
一度しっかり知識を入れ直すのもそうだし
新発見があるかもしれないと思ってアフィの本を数冊
自分でページ持つならPHPも必要
ということでPHPの本も。
空き時間を上手に活用したい、ということで”せどり”の本も。

これらを七月のうちにバッと頭に突っ込んで
そして七月下旬から…
まずは10ブログやろうか!ということで1ブログを作成。

その勢いで8月に2ブログを追加。

このあたりで異変に気が付く。

インデックスがされない…ということに。

インデックスされないともなると
記事を書くとか書かないとか以前の問題になる…
ということでマメな更新じゃなくて原因を調べ始める。

はてなブログが悪いのでは?
ということで他のサービスでブログを1つ作成してみる。

するとこっちはきっちりインデックスされる…

などなど、様々な実験を経ての八月。

一ヶ月もするとブログの様子も変わってくる…
という話だったけども特に変化がなく…
そんな中で興味もないブログを続けるのもめんどくさ~
ということで9月に日常記を立ち上げてみる。

毎日更新!ということでそればかりになった結果…
どんどん仕事が適当になった気がするなぁ…笑

そして応援しているチーム、オリックスの調子がものすごく良くて
10月になって厳しい戦いを続けるも、しっかり優勝へ!

11月にはポストシーズンもあり
個人的には酉の市なんかもあり、友人の誕生日も。

そして12月に突入で今月。

上半期はとにかくあれこれバタバタしていたのもそうだし
結構仕事に集中していた時期に。
あとは…お金に余裕があったわけではないんだろうけど…
なんとなく生きてこれた…みたいなのがあったんだろうか。

でもお金を手にしようという意識はあったようで
競馬なりパチンコは多少積極的だったみたいで…笑

ただ税金が来た頃から潮目が変わり
多分…手堅い、ちゃんとした副業みたいなのをやりたくなったんだろうなぁ~

ある意味では、はっきりとスタイルチェンジができた2021年なのかも?

それがいつまで続くのかはわからないけど…笑



来年はどうする?

来年は…
もっと自分の居場所探せるような年にしたい…

みたいな願望が。

そうなると…そのために必要なのはやっぱり収入だったりもする。

正直今までは…
会社員をしながら、社会保険を会社に半分もってもらって
そして自分は半分だけ。
あとは住民税も会社の収入分は会社で
個人の分は個人で…

とする方が圧倒的に楽だと思ってたわけで。
会社を通さないと国民健康保険とかいうもので大量に金取られるので。

ただ…結局会社にいれば会社の都合で諸々~ってこともあるしなぁ。
特に今年は新事業のことについてで随分頭を抱えた気がする。

2月に話があってから緊急事態宣言でいろいろあり…
実際の視察は11月になった
というのはよかったものの…。

そんなわけで…
来年はなにか自分でやれること、やりたいこと
そしてなにか稼げるもの、結果残せるもの

そういうものを探して戦っていきたいな~
と、それが一番の目標かな。



来年もよろしくお願いします。

このブログ、今年の九月にスタートして
そこからブログ村、Twitter連係
さらにはFBにIGと発信してきてますが
SEO周りの諸々が弱いのもあり
そんなに人のこないブログです。笑

それでも、12月頃からTwitterで更新通知をあまり出さなくなっても
何人かは見てくれているようで…
この事実は非常に嬉しかったりします。

来年はもっともっといろんな人が常時来てくれるといいんですが…
そのためにはまず自分がどんな記事を書いていくか。
ブログってのは、自分だけが満足すればいいだけの場所でもないので
しっかり読者のことも考えたいと、そう思っています。

単純に今年を振り返るだけの記事になりましたが
こうなると…年明けたら今度は
今年の抱負!みたいな記事になることでしょう笑

どうぞみなさんも、良いお年を!



楽天

各種SNSフォローはこちらから

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました