プレステ5はいつ手に入る?そもそも定価っていくらだっけ?通販でも高いけど…やっぱ転売ヤーのおかげ?

日常雑記1202

最近ジャッジアイズのストーリー動画を見て盛り上がり
そのあと、続編のロストジャッジメントのストーリーを見ている今日このごろ。

とにもかくにもまぁおもしろい。

当初映像クオリティが…別にPS4でも違和感がなかったから
PS4のゲーム化と思っていたんだけど…
どうやらロストジャッジメントはPS5のゲームらしい。

ということは、ここから続編が出るならPS5って事なんだろうなぁ

と思ってからふと気になった。
今PS5ってどうなってるの?ということ。

少し前から高い高い…と思って諦めてたんだけど
そうするといつまで経ってもFF7リメイクインターグレードがプレー出来ないという…

今日のメモがてらにざっくりPS5について思うことを書いておきたいなと思います。



そもそも定価いくら?

PS5 標準モデル ¥49,980
PS5 デジタルエディション ¥39,980

これが定価です。

大体5万くらいかなーと思ってたけど
まぁその認識は正しかったようで。
ただ、デジタルエディションがもっと安い事には驚き。

ちなみにふたつの違いでいうと…

デジタルエディションの方がほんのちょっと
気持ち的に少し小さいくらい。

CPUやメモリに変化はなし。

違うところでいうと…

ゲームディスクに関して

Ultra HD Blu-Rayの読み込みがデジタルエディションでは出来ず
映画ディスクもデジタルエディションでは対応なし
PS4との互換性については、デジタルエディションはDL版のみ

とこんなくらい。
別に

ゲーム機としてしか使わないし
PS4に関してもわざわざPS5でプレーしない
ということならデジタルエディションなんだろうな~

まぁ、個人的に買うなら標準モデルだけど…笑



なんで高いの?

需要と供給…っていうところはあるけど
その要因はやはり…転売だったりもする。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

転売に関してはこんな記事も出てるくらい。

PS5の発売日は

2020/11/12

となっていて、もう一年以上も過ぎるんだけど…
通販サイトでは二倍以上は値段が吊り上がってるわけで…

結局これだけ強気の値段設定でも
買う人がいるからこそ強気なわけでね…

つまり、それだけ今市場にはPS5がないってことなんですね。

実際、今販売されてるとしても抽選販売だし…
お店にいけば絶対に売っている
ということがないのは非常に悲しいことではありますね~

もう12月なので…
クリスマスのプレゼントにすることもできないですね~

プレゼントにするなら転売ヤーから買うしかない、という。

別に転売でもなんでもいいっちゃいいんですけど
その転売してる人がね、どんな人かもわからないのが嫌なんですよねぇ。

きったねぇおっさんかもしれないし
窓口になっている人が普通の人でも、後ろには反社がいたりしてね…笑
あとは祖国への送金だとか…まぁアジア人ばっかだろうな~

イケメンか美女
かつ、心が綺麗な人

だったら買ってもいいけど笑

この転売行為には…正直愛を感じないんですよねぇ。

別に転売することはいいっちゃいいと思うんですよ。

まぁこの行為を素敵な言葉に置き換えれば…”せどり”
ともいえるんですけどね。

本来の意味でのせどりはいいことだとは思うんですよ。
そもそも、地域に根付いているお店で中古販売されているもの。
その地域だからこそ売れないもの

自分が購入することで店舗さんが助かって
自分が代わりに欲しい人を見つける…ということで販売代行。
その商品がほしい!と心から思っていた人に商品を届ける…

という感じのサイクルがせどりなんですけどね。

これってまぁ理想ですが
転売ヤーにはそれがないっていうか…
まぁ“金が欲しい”ってのが前面に出てるからね



どこかで安く買えない?

安く買う、といっても今はもう抽選販売に期待するしかありませんね。

どうしても欲しい!ということなら…
やっぱり転売屋さんから買うしかないかもしれませんね。

ただその中でも…
割と安く買える通販サイトはあるもので。

最近知ったんですがQoo10は結構安かったりして。


画像タップorクリックで詳細確認可能

価格を並べてみると
アマゾンとか楽天とか
そのあたりとはあまり変わらないように見えるけど

クーポン利用が可能
決済時の割引がつく
タイムセールの利用

といった感じで表記されてる値段より安く買う方法が多数存在。

クーポンに関しては随時発行されてるから一回きりじゃないのもすごい。

よそで買うよりは
サイトのこういうサービスを利用してみるのも安く買う手段だったりする。

でもまぁ…それでも高いけど笑

PS5でやりたいもの

今日一番書きたかった項目…

ロストジャッジメントやりたいよなぁ…

でも一番やりたいのはFF7リメイクインターグレード。

去年、緊急事態宣言もあって在宅ワークに切り替えたころ
ちょうどFF7リメイクが発売されたわけで。

なので、在宅ワークをとにかくスピーディに完了させて
その後はひたすらFF7やってたよなぁ~

クリア時間は…かなりじっくりプレーして100時間未満くらいだった気がするけど
内容的にはまぁまぁ満足。

もちろんミッドガルで終了…というのは寂しかったけど
特にバトルシステムが面白かったなぁ。

システムに関してはFF15と同じような感じ
って聞いてはいたけど、そうそう、あんなバトルやりたかったんだよなぁ、なんて笑

FFといえば、やっぱり昔馴染みの人はATBゲージ。

ただ…最近のゲームでじっくり待ってコマンド入力…
というのもなんだか待ち切れない
もので。

アクションAPGがいっぱい出てるし
バトル展開に入るにしてもシームレスのこの時代
ATBってのはちょっと…
ってのが古株の自分でもまぁ思うところ。

しかし、そのATB要素と、そしてアクション要素を見事融合させたのがFF7リメイク!
実に素敵!

アクション系って、攻撃も大切だけど
回避するアクションも重要なわけで…
無敵時間はかなり短いけど回避のアクションがあるのもまぁよかった。
回避なんてほぼ意味をなさない気もしたけど

なので、かなり久しぶりにハマッたのがFF7リメイクだったわけで。

まぁ…この調子だと完結するまであと41年くらいかかりそうだけど
その中で”インターグレード”を発売してくれた。
追加のコンテンツもある!
ということなのでぜひプレーしたかったんだけど…

PS5でしか出てないんだって。

それもあって…
楽しみに見てたFF7のまとめサイトも見ないようになってしまったという。
とにかくネタバレが嫌いな性格なので
FF7はリメイクをプレーしたところで記憶が止まってます。

だからPS5欲しいんだけど…
きったねぇおっさんから定価以上の値段で買う気がしないので
どうしても定価待ちしちゃうよねぇ、という。

とはいえ…一本のゲームがしたいために5万出すか?!というと…笑

そこで最近ジャッジアイズを発見して
今はロストジャッジメントのストーリーを見ているところ。

多分もう動画出ちゃってるからこのまま見るけど
続編がさらに出るならぜひ購入したいゲーム。

こっちもバトルが面白そうなんだよなぁ。

基本的に待ちがなくていつでも攻撃が可能で
それでも防御方法があって回避も出来る

こういう自由なバトルシステム大好きなんですよねぇ笑

バトルシステムの最高峰は、自分の中では侍道ですが。

FF7で一番厄介だったのは技キャンセルが出来ないところだったんだけど
侍道は真剣で戦うとほぼ一撃。
一発一発の技にはそこまでの隙がないし
返し技をされれば即死。
その逆に返し技が出来れば勝てる。

攻撃だけが攻撃ではなく
防御の中にも攻撃アリ

という素晴らしいスタイル。こういうゲームしたいよなぁ

格闘ゲームとかも面白いんだけど…
オンライン対戦が好きじゃないし
RPGの中に上手にいれてくれると非常に嬉しい。

そうそう、ゲームと言えば…

リア充は任天堂
非リアはプレステ

そんな風にも言われるんだけど
ゲームタイトルを見てみれば一目瞭然。

任天堂のゲーム機はみんなで楽しめるゲームが多いけど
実はプレステって一人専用ゲームが非常に多い。圧倒的。

そういう違いがあれども
自分は一人でしかやらないのでプレステ派なんですよねぇ笑

最後に雑談長くなりましたが
プレステ5…早く普通にほしいですねぇ。
毎日あくせく頑張りながら安月給もらって
その血と汗と涙の結晶

きったねぇおっさんや、とある外国人の飯代風俗代
祖国への仕送りにするのもあれなので

もうしばらく待ちましょうか~



楽天

各種SNSフォローはこちらから

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました