
Twitter_Social-Icon
少し前からTwitterを始めてみた。
もっと前からTwitterは何個か使ってたことがあるんだけど
個人用ってことだとどうにも…うまく使えない。
当時はそれこそよく言われてる承認欲求が~とかそんなのもあったんだろうな。
そもそもバンド用アカウントとか何をつぶやいていいのかわからないし。
ある程度キャラなんか考えると書きたいことも書けないからね。
そんなわけでいわゆる“裏垢”みたいなの作っても
フォロワーがいなければ見てもらうこともないし
そもそもそんな裏垢のつぶやきなんて面白くもないからね笑
それで自分にはSNS向いてないや、ってことで触ってなかったけど
最近触ってみることにした。
目的はブログの拡散用で。
ブログっていう宣伝媒体があるのなら
Twitterの使い方も業務的に出来るし
明確に見せたいコンテンツもあるので悩むこともない。
とはいえ、ほぼ初心者みたいなものなので
まだ全然気が付いてない使い方とかあると思う。
なので現時点で思ったことを記録しておこうと思う。
通常なら、やっぱり誰かにフォローされるまで待とう
と思ってしまうもので初日は少しだけ待ってみた。
しかしそれでは全然増えないしフォロワーはいつまで経っても0
フォロワー0のところにフォローしにくる人って結構稀なので
まずはフォロワー数を1でも2でも増やす必要がある。
そこで目を付けるのは
“フォロバ100%”
のアカウント。
フォロワーさえつけておけば
その数がアカウントの信憑性だったり安全性だったりをつけてくれる。
しかしそれでは中身見られたときに寂しくなるので
自分と気が合いそう、今回の場合はコンテンツに親和性のありそうな
一般アカウントへ勇気出してフォローを出しまくってみる。
ただし、あんまり短時間にフォロー出しまくるとTwitterから注意をうけてしまう。
メールアドレスだけで作ったアドレスに
電話番号認証をするハメになってしまう。
とにかくひたすらこちらからフォローをしかける
これでプロフがおかしかったりとか
パッと見の印象が妙だったりしなければ大丈夫、フォロワーが増える。
使い方、なんて難しいものじゃなくて
単語の先頭に「#」をつけるだけ。
ただし、スペースや「-」これとか使うと単語が崩れてしまう。
#コロナワクチン 〇
#コロナ ワクチン ←コロナでハッシュタグが飛ぶ
#コロナ-ワクチン ←コロナでハッシュタグが飛ぶ
複数使いたい場合はスペースを開けること
#コロナ #ワクチン #副作用 #反対派 #賛成派
文中にさりげなくいれたい場合は全角スペースよりは半角スペースの方がまだごまかせる
#コロナ に負けないように#ワクチン をうちましょう!
#副作用 もなんだかいわれてるけど#反対派 もうってみよう
#賛成派 ももちろん!
↓
#コロナ に負けないように#ワクチン をうちましょう!
#副作用 もなんだかいわれてるけど#反対派 もうってみよう
#賛成派 ももちろん!
まぁ…まだマシってレベル笑
ハッシュタグをつけてツイートすると
結構なインプレッションが取れたりする。
ただ、タイムラインにチラッとうつっただけでもカウントされるので
実際本当に目に留まったかは微妙なところ。
なので画像とか使うとなおよし。
結局フォロワー増やすのにはおもしろい発信をしないとついてくれない。
ハッシュタグで、でかく露出しても見てくれなければ仕方がない。
たとえばブログの発信だとして
そのブログがゴミだと最初だけは見てくれるけどすぐ見てくれなくなる。
なので非常に諸刃の剣作戦なので
失敗した時は非常に胸が痛い。
でもTwitterを利用している人口はたくさんいるので
とにかく根気強くやっていけば増えるし
自分の作ったコンテンツを気に入ってくれる人も必ずいるはず。
%が違うだけの話で
誰しもに共感をしてもらえるような内容ならCVは100に近いはず。
その逆に、ニッチ過ぎたりすると
露出に対してフォロワーが2%しかつかなかったりもする。
でもその2%だって母数をあげればいい数に。
世界に自分の発信するものが2%しか認めてもらえなくても
その2%は受け入れてくれる
とそういうモチベーションでもって当たれば成功も出来るはず。
がんばろう!
というのが今のモチベだったりもする…笑
他にもツイートを目立たせるコツなんかもある。
それはまた今度かな。
もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。
コメント