
Twitter_Social-Icon_Square_White-on-Color
この記事は、これからTwitterを使って自分のページへの集客を増やしたい
と考えている人向けになります。
SNS連携は非常に強みではありますが
ある程度の現実を知っておかないと挫折の原因にもなりかねません。
このブログのTwitterを作るのはかなり先でもいいかな
と当初思っていたけども、やっぱりちょっと寂しくなったのでSNSデビューしてみた。
そもそもこのブログは雑記なところもあるし
むしろプライベートであまり人と話さないこともそうだし
自分の興味のあることについて話せるネットのお友達がほしいなと思ってのデビュー。
その上で詳しく話したいことだったりをブログにして
その中にあった何かの知識が助けになって
そこからさらに人と仲良しになれたらいいな、というのが動機であってきっかけである。
しかしながら、やっぱり
Twitter+ブログorサイト
という組み合わせは収益目的の利用者が非常に多い。
当然といえば当然なんだけど
まぁ一般利用者からするとたとえ素人さんであっても業者に見えちゃうという。
それはおいといて、今回は
Twitterで人は集まる?
Twitterでアクセスは増える?
Twitterは結局こんなところ
という順番で書いていきたいと思う。
今日時点でのリサーチ結果なので
また印象は変わるかもしれない。そうなったらまた追記していきますね。
Twitterで人は集まる?
正直なところ人が集まり出すのは結構先の話だと思う。
まず最初、Twitterを始めたら当然フォロワーは0。
つまりお客さんも0というわけで、お客さんを集める必要がある。
ただどうやって集めたらいいかなと悩んでいると
いつの間にかブログ系や副業系のアカウントにフォローされることになる。
この現象についてはおそらく
プロフィールに”ブログ””ブロガー”とかその手のワードを入れているせいで起きるもの。
他にも自分のツイートに”グーグルアドセンス”なんてワードをいれようものなら
結構それでフォローが来る事になる。
するとやっぱりフォローもらえるのは嬉しいのでこちらもフォローするようになる。
このあと起きる現象は…
おすすめユーザーにその手の人たちがピックアップされるようになる。
なんとなく自分に必要そうだし有益な情報がありそう
と思ってフォローするとどんどん増えていくわけで…
実に説教臭い、一見するとありがたそうに見えるようなツイートがたくさん目に入るようになる。
そうなると次はそのツイートを見ていると触発されるようなツイートが時々ある。
触発されると今度はその手のアカウントが非常にありがたく見えてきて
そのアカウントの肥やしになっていく。
実はこれ、手当たり次第にフォローしまくって
そしてフォロワーだけを集めている業者さんなんですね。笑
フォロワーが何万人もいるアカウントってなんだかそれだけですごそうでしょ?
そして次は、もうちょっと自分と同じようなビギナーさんと繋がりたい
と思い始めるようになる。
たしかにビギナーさんではあるんだけど
実はここから横につながるかというとそうでもなかったりする。
結局みんな自分のページにアクセスしてもらいたいけど
相手のページにはアクセスしたくない…
という人がたくさんいるので何にもならない。
というのも、結局SNS経由でページアクセスがあると
それだけで自分のページの評価があがる
ということを知っているので
相手のことはどうでもいい、という人も結構たくさんいる笑
こうもなってくると、その頃には自分のフォロー、そしてフォロワーは
ブログ、サイト関連アカウントしかなくなっていく。
そして次の項目へ。
Twitterでアクセスは増える?
アクセスはやり方を間違えなければ増える
というのは断言できますね。
自分がどんなブログ、サイトでアクセスをもらいたいのかをしっかり理解していれば増える。
かつ、プロフィールの作り方が大事になってくる。
まず序盤はURL掲載をしないのが吉。
普通に考えたら
自分のページはこちらです
なんて書いてあるアカウントは大体アフィ目的と思われるので
素人さんの友達はまず自然には増えない。
なので、ある程度顧客を集めてからの露出か
プロフには一切書かずにURLをツイートするのが得策。
しかし、web関連
特にグーグルアドセンスは大人気コンテンツで
アドセンス関連に悩んでいる人のリプ欄にいって
自分で作った
「グーグルアドセンス攻略法」
みたいな記事を露出していくとアクセスしてもらえたりもする笑
まぁ、業者がよくやってるんですけどね。
とりあえず出だしは理想的な形でアクセスは増えません。
しっかり先々の展開を見据えて運用しないと
よくあるアフィアカウントってことで終わりになるので気をつけましょう。
Twitterは結局こんなところ
Twitter+ブログorサイト
これで集客して収益をあげるぞー!
なんて思っていると落とし穴に落ちることになる。
まずTwitterの仕様として
人気ツイートが上位にあがってくる。
するとなぜそれが人気なのかというと
たくさんいいねがついていたりリツイートされているツイートだからなんですね。
こういうの見てると
業者に見えないアカウントがどうして?!
ということでそのツイートを読んでみて参考にしようと思ってしまったりする。
ただこれ、たくさんTwitterアカウント持ってれば偽装は簡単な話しだし
アカウントの大量運用だって簡単に出来る。
そもそもTwitterアカウントなんて売ってるからね笑
そしてブログページもよく見てるとほとんどテンプレート。
作りも見た目も大体一緒。
多少レイアウトが違うだけで根本は全く一緒。
そしてその作りを模倣する素人も出てくるので
結局出回ってるブログは全部見た目一緒笑
見た目が一緒なのであれば
結局老舗のオリジナルがいつまでもトップに君臨することになるので
同じような作りのサイトはどんどん淘汰されちゃうんですよね。
いつも思うんだけど、あの吹き出しとか細かい画像とか
多すぎる目次項目とか…
あれ本当に読みやすいと思ってるのかな。
まぁこのブログは画像もほとんど使ってないしテキストばっかりなので
比べれば…どっちがいいのかは一目瞭然だけど笑
とりあえずTwitterの話に戻すと…
ブログを始めたばっかりの頃は
始めたばかりの疑問や葛藤、これを自分が”解決”したくなってくる。
そうすると集めたくなる情報も結局そればかりになる。
そしてそこを狙う業者が山ほど徒党を組んでやってくるので
いつの間にかその中に取り込まれてしまうので注意しよう。
大事なのは自分が書きたいものと、そしてジャンルにリンクした
一般ユーザーを集めることが重要になってくる。
これができれば間違いなくアクセスは増えるしファンが増える。
ブロガー軍団、業者に捕まるとなかなか一般ユーザー増えてくれないので注意しましょうね。
まぁ、自分のブログを同業者に見てもらいたい!
という人はそれでいいと思いますけどね。
またそのうち整理して細かく書こうと思います。
というかそもそもインデックスされる気もしないしたどり着く人いるかな?笑
そんな記事なので最後に業者を撃退する魔法の言葉を書いておきますね。
偶然かもわからないけど
突然DMで営業メッセージが飛んできます。
そして「お仕事は何してるんですか?」と聞かれるパターンが。
そこで「ITの仕事してますよ!」というと返事がなくなりますよ笑
もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。
コメント