経済的DV…また新しい当たり屋みたいなの流行るの?働かない夫から慰謝料を請求

経済的DV

もともと自分は昔、音楽が、バンドがやりたくて
高校を出たらそのままフリーターになり音楽活動をしていました。

するとまぁ…その音楽ジャンルにもよるんだろうけど
自分のいたジャンルでは…

生活を支えてくれる人だったり
或いは経済的に支えてくれる人がいたり…

という人が結構いたわけなんですよね。

まぁよくいう…
夢追い人を支えたい人と支えられたい人…
その利害の一致ってやつでしょう。

要するに“貢ぎ”っていう存在がいるのは割と当たり前だったりします。

ただまぁ、そこで起きる出来事ってのはやっぱり自己責任ですよ。
どっちかが強要したものでもありませんし
お互いよかれと思ってその関係だったんですから。

そこで…こんな記事が…笑

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。



経済的DV?

またなんかわけのわからない単語が出てきたなーって思います。

まぁあそれはおいといて
今回の引用記事

売れない俳優の夫に経済的に依存されてます
離婚して慰謝料とれる?

というような相談です。

バカじゃないのか?

って正直思ったんですがどうでしょうか?

時系列がわかりませんが

売れない俳優であることを知って結婚したのでは?

また

結婚してから夫が売れない俳優の道を進んだ

という場合であっても、容認したからその状況があるのでは?

と思うわけで
こんなことで慰謝料とか舐めてる気がするんだけど…どうでしょ?笑

経済的DVテロが起きる

もし万が一こんなことで慰謝料がとれるなら
世の中こんな物件いっぱいありますよー

それこそ

売れない芸人
売れない俳優
売れないバンドマン…

などなど。

ここら辺に近づいて
生活費の支出をちょっとしたあとに

経済的DVを受けてるー!!

って主張したらいいんですから。



ネタなの?ガチなの?

正直、ネタ記事なのか?
って思うくらいバカっぽいんですが
中にはガチな人もいるんだろうなぁ。

最近のネットって、ガチなのかネタなのかわからないもの増えてきましたよね。

例えば…

フェミニストを煽る目的のフェミニストアカウント。

かーなーり、過激なことを主張してるわけですが
過激すぎてネタだって気が付きそうなものですが
やっぱり本気になりすぎちゃう人もいるわけで
そこに噛みつくリプが出てきたりします。

そしてそれを見てフェミ仲間が称賛したりとかもするわけです。

元々はネタなのに
そこに噛みついていく人がいるからカオスな状態がうまれ…
そのカオスを楽しむ外野がいて…
と、最近はネタかガチかわからない世の中です…笑

なのでひょっとしたら今日の引用記事もネタの可能性はあります。

だって…ありえないでしょ

仮に夫が売れてる俳優さんだった過去があって
その時に結婚して…。
その後売れなくなってしまって経済的に困窮。
経済的DVだ!!

ってのもおかしな話。

そもそも俳優なんて仕事なんだから
そういう未来になることもわかるでしょ?

それを包括して考えて結婚しなさいよ、っていうね。

普通はそういうピンチや危機…
そこまで当然考えるものじゃないですが
そうなってしまったならそうなってしまったで
一緒に生きていくならどうするか?って考えるのも夫婦です。

離婚して金獲る事考えるとかありえないですね~

まぁ、ネタかもしれないけど笑

そんな、ネタかガチかわからない世の中になってしまったから
マイノリティな変な意見が世の中に反映されてしまい
世の中がいい方向に向かったものもあれば
悪い方向に向かったものもあって…
どっちかというと悪い方向に行ったものの方が多いか?

いや、どうかなぁ、わからないけど
今の日本って悪い方へ悪い方へのスパイラルだよね。

最近思うけど、物価の上昇について。

庶民はそりゃ困るんだけど…
でも世の中お金が回らないと回ってこないわけで。

企業儲かってくれて
そしてそれを還元するから市場にお金も回るわけで。

とすると物価の上昇…まぁ今回は別の要因もあるんだけど
悪い事ばかりでもないわけ。

でも…
昨今のテレビでは

激安情報!節約術!

とにかくお金使わない情報ばっかり流してるし

安いことは正義
お金を使わないことが正義

そんな風潮も蔓延してるわけで…

これ自体も悪いことではないんだけど
やりすぎなのかもなぁ、と思ったりもしますねぇ。

将来の不安から貯金もしたくなるんだろうと思うけど
極端に貯金へ振り切ろうとするから苦しくなるわけで。
そして貯金のスタートはまず節約。
節約はお金を市場へ回さなくなりますし
消費者は安くないとモノを買わなくなる…

となればまぁ、衰退の一途です。

日本人にネットは早すぎなのか、使いこなせないのか。

まぁ、話ズレちゃってますが
今回引用した記事みたいなおかしな人の声
これがネットを通じて表に出てきちゃうわけだから
表に出た情報っていうのは人々の知るところになります。

滅多にないレアケースが
そこそこあるケースへと変化して
いつの間にかレアケースがスタンダードへ。

うーん、これが今の時代の当たり前かもしれないけど
それを窮屈に思いだすあたり、自分も老害になるのかなぁ~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もしよかったらまだこのブログを知らない誰かのためにブログ村バナーをポチっとお願いします。
この情報を知りたいどこかの誰かに届きますように。

ブログランキング
30代サラリーマンランキング
各種SNSフォローはこちらから

楽天

コメント

タイトルとURLをコピーしました